●入院の手続き
・受付にて入院申込書をお渡しいたしますので、必要事項をご記入の上、受付にご提出くだ
さい。入院生活の日課などは、看護師よりご説明いたします。
・ご本人様は、入院時検査(レントゲン・採血等)がございますので、ご案内いたします。
●病室についてのご案内
病床数(109床): 2階病棟(49床) ・ 3階病棟(60床)
病室タイプ | 室料差額(税込) | 室数 |
特別室(トイレ有) | 7,000円/日 | 1室 |
個室(トイレ無) | 3,470円/日 | 22室 |
2人部屋 | 2,350円/日 | 3室 |
4人部屋 | 室料差額なし | 19室 |
![]() 特別室(トイレ有) | ![]() 個室(トイレ無) ※特別室と同様ですが、トイレがありません。 |
![]() 2人部屋 | ![]() 2人部屋 |
![]() 4人部屋 | ![]() 4人部屋 |
・差額病室をご希望の場合は、ご相談ください。尚、病室の種類と料金は、上記の通りです。
☆ご入院当初は、ご希望に沿えない場合もございます。予めご了承ください。
●面会時間
・ 状況により対応を変更しております。
・ 感染症発生時は別途ご案内いたします。
最新の情報については下記リンクを参照ください。
●点灯・消灯
・点灯時間 : 午前6時
・消灯時間 : 午後9時
●食事
・食事は医師の指示により症状にあわせて献立調理をいたします。
・症状により食事についてのご相談がございましたら、各病棟看護師にお申し出ください。
管理栄養士と相談いたします。
・病室では、治療食・絶食の患者様もおられますので飲食物のやり取りは
ご遠慮くださいます様お願いいたします。
・食堂もございますのでご利用ください。
食事時間(配膳時間)
朝食 8:00 | 昼食 12:00 | 夕食 18:00 |
●入浴
・ 医師より、入浴許可のある方に関して実施となります。
・ 初回入浴はリハビリで評価(動作確認)を行い、
評価後に週何回・何曜日の入浴であるかをお知らせいたします。
・ 状態により入浴日や曜日が変わる場合がございます。ご了承ください。
●洗濯
・ 2、3階にコインランドリー(洗濯機・乾燥機)を設置しております。
洗濯は1回200円、乾燥機は30分100円です。
硬貨の準備をお願いいたします。
・ 使用時間は、9:00~18:30です。
・ 業者による洗濯代行サービスもございます。
(申し込み要:入院時パンフレットご参照ください)
●テレビ
・当院では、各ベッドにテレビを備え付けております。(テレビカード等不要)
・4人部屋にご入院の場合にテレビ設置料と致しまして580円/日が別途かかります。
・イヤホンのご利用をお願いいたします(売店で販売しております)
●貴重品
・ できるだけ持参されませぬよう、また、所持品は各自の責任で保管をお願いいたします。
・ 院内での盗難、紛失につきましては一切責任を負いかねます。
・ 鍵管理に関しましては、床頭台の鍵をお渡しいたしますので声をおかけください。
・ なお鍵の紛失時は鍵の代金をいただきます。
●外出・外泊
・ 医師の許可が必要になります。
・ 外出・外泊の際は届けが必要なため、ナースステーションで申請書をお渡しいたします。
●売店
・ 朝9時から18時までご利用できます。
・ 土曜日13時までです。
・ 日曜日・祝日は休業となります。
・ 散髪ご希望の方は、売店でお申込みください。
●公衆電話
・ 1階売店前に設置しておりますので、ご利用ください。
●携帯電話
・ 携帯電話は、室内でのご利用はお避けください。
・ 廊下、ロビーでのご使用をお願いいたします。
・ マナー設定でのご利用をお願いいたします。
●入院費のお支払い
・ 1階受付にて月3回のお支払いをお願いいたします。
・下記の太字日(日曜・祝日の場合は、次営業日)にお部屋に『お支払いのご案内』を
配布いたしますので、原則5日以内に、現金またはクレジットカードでお支払いください。
請求開始日目安 | |
1日~10日分 | 16日以降 |
11日~20日分 | 26日以降 |
21日~月末分 | 翌月8日以降 |
・ (受付対応日時 : 月~土曜日 9:00~18:00)日祝日休業
・お振込みのご希望等のご相談は、1階受付までお申し出ください。
●ご用意いただく物
・健康保険証、医療受給者証・介護保険証等
・印鑑(ご本人様、連帯保証人様)
・ 内服している薬、自分で行っている注射、外用薬・点眼薬など
・箸、スプーン、フォーク、コップ(プラスティック製のもの)
・エプロン(食事介助の必要な方、食べこぼしの多い方のみ)
・動きやすい服装、パジャマ、下着類、上着(冬季)
・病衣リース(132円/日:セパレートタイプ・浴衣タイプ)
・タオル、バスタオル類 (1回の入浴時の使用目安:バスタオル2枚、フェイスタオル2枚)
・洗濯物を入れる大きめの防水袋(売店にもございます)
・洗面用具(洗面器・全身シャンプーはございます)、歯ブラシ、
・うがい用コップ(プラスティック製のもの)、電気シェーバー(男性の方)
・オムツ(病院でご用意させて頂く場合は、使用枚数を入院費精算の際にご請求致します)
・お尻拭き(必要な方)
・リハビリ用の靴(クロックス・スリッパは禁止です)
・ごみ袋、ごみ箱、ティッシュ等、その他最低限の日用品
・マスク
・ 必要な方、オムツ、お尻拭き(当院でも準備できます)
・ 必要な方、ミトン(売店で販売しております)
・ 必要な方、口腔内保湿ジェル(売店で販売しております)
・ その他、売店にてアメニティグッズもございますのでご利用ください。
(自分で管理できない方に関しましては、全ての持ち物にご記銘願います)
●避難経路
・ 避難経路につきましては各部屋に設置しております。ご確認ください。
・ 火災・地震及び、その他の災害発生時は、非難経路図及び職員の誘導に従って、
速やかに非難をお願いいたします。
●禁煙
・ 病院内及び敷地内は、禁煙となっています。ご協力お願いいたします。
●入院中の注意事項
・ 医師及び看護師の指示に従い、療養に努めてください。
・ 病室内での飲酒、賭け事、午後9時の消灯後に騒ぐなど、他の患者様の迷惑になる
行為があった場合は、退院していただくことがあります。
・ 冷蔵庫(各病棟にあり)使用時は、品物に名前のご記入をお願いいたします。
(期限切れの品物は、処分させていただく事がありますのでご了承ください)
・ 駐車場は外来患者様専用となっております。入院患者様の駐車・駐輪はご遠慮ください。
・ 医師及び看護師職員へのお心付けは、固くお断りいたします。
※注意事項が守られない場合、退院していただくこととなります。ご了承ください。
●入院中のご相談について
地域医療連携室では、退院後の不安や入院による様々なご相談をお受けしています。
医療相談・在宅へ戻られる場合、在宅へ戻られる事が難しい場合、
患者様やご家族様と共に考えながら、必要な調整をお手伝いいたしますので、
お気軽にご相談ください。
●その他
・ ご自身の状態、内服状況、不明・疑問に思ったことは、ご要望、
何でもご遠慮なく医師や看護師にお尋ねください。
・ 臨床実習について、当院は看護師・セラピスト研修受入れを行っております。
そのため指導者の下に看護学生及び、セラピスト実習しておりますがご協力をお願いします。
・ 当院は、付き添い必要ありません。ただし、特別な事情があれば、主治医又は病棟責任者に
ご相談ください(付き添われる場合は申請書が必要です)
・ 入院患者様の病状により、病室を移動していただく事がございます。ご協力をお願いします。
・ 病院内での撮影や録音SNSなどへの投稿はご遠慮願いします。